シューマンの「トロイメライ」について
おはようございます!
結婚相談所『マリアージュマリ』のマーリーでございます。
マーリーも大好きなトロイメライについて。。。
作曲者: ロベルト・シューマン
作品: 『子供の情景 (Kinderszenen) Op.15』
位置: 第7曲「トロイメライ」
シューマンが作曲した「トロイメライ」は、1848年に出版された全13曲のピアノ曲集「子供の情景(Kinderszenen)」の中の一曲です。この曲集は、シューマンが子どもの視点や無邪気さ、純粋な感情を音楽で表現しようとした作品で、大人になった後の「子どもの頃の夢や想像の世界」を表現しています。
「トロイメライ」の音楽的特徴
- テンポ: 非常に穏やかで、**Andante(歩く速さで)**という指示がついています。
- メロディ: 優雅でシンプルな旋律が、非常に静かに奏でられます。片手で弾く単音のメロディと、もう一方の手で演奏する柔らかな伴奏が繊細に絡み合います。
- 和声: 和音の進行が柔らかく、聴き手に落ち着きと夢見るような感覚を与えます。
- ムード: まるで夢の中にいるような、現実から離れた幻想的な雰囲気が全体を包んでいます。
曲の背景と解釈
シューマンは「子供の情景」について、「大人が回想する子ども時代の感情や情景」を描いたものだとしています。「トロイメライ(夢想)」はその中心的なテーマで、シューマンの妻クララ・ヴィークへの想いが反映されているとも言われています。クララは当時も著名なピアニストであり、二人は深い愛情で結ばれていましたが、シューマンは彼女への手紙で「夢想家」のような感情を度々表現しています。
「トロイメライ」の影響と評価
- この曲は、シューマンの最も有名な作品の一つで、数多くのピアニストによって演奏され、録音されています。
- また、子どものための作品としてはシンプルですが、表現力を求められる非常に奥深い楽曲です。技術的にはそれほど難しくないものの、感情豊かに演奏することが難しいとされています。
- 音楽に限らず、文学や絵画、映画など他の芸術にも影響を与えており、「トロイメライ」という言葉が詩的・空想的なものを象徴する言葉として使われることも多いです。
- 今回も最後までお読み頂き誠に有難う御座います。 Evey day is a new day.