結婚相談所マリアージュマリブログイメージ

奈良県香芝市を中心に大阪府・京都・兵庫・結婚相談・再婚・婚活なら結婚相談所マリアージュマリにお任せください。

カラーセラピー。。。

カラーセラピー。。。

婚活について

おはようございます!

結婚相談所『マリアージュマリ』のマーリーでございます。

今回は、カラーセラピーについて聞いてください!

カラーセラピー(色彩療法)は、「色」が人の心や体に影響を与えるという考えに基づいて、色を使って感情の安定や体調の改善を促すセラピーの一種です。科学とスピリチュアルの間に位置する分野で、インテリア、アート、ファッション、医療補助など幅広く応用されています。


🔶 カラーセラピーの基本概念

色にはそれぞれ心理的・生理的な効果があるとされています。代表的な色とその効果は以下の通りです。

イメージ 心理的効果 身体的影響
🔴 赤 情熱・活力 やる気・エネルギーが出る 血行促進・体温上昇
🟠 オレンジ 陽気・親しみ 社交性UP・前向きに 食欲増進
🟡 黄 明るさ・知性 思考力・集中力UP 消化器系を刺激
🟢 緑 安心・自然 リラックス・調和 血圧を整える
🔵 青 冷静・誠実 精神を落ち着ける 体温や脈拍を下げる
🟣 紫 神秘・高貴 直感・創造力UP 神経のバランスを取る
⚪ 白 清潔・純粋 心をクリアに 緊張をほぐす
⚫ 黒 重厚・保護 内省・守られている感覚 クールダウン効果

🔷 実践方法の例

1. 色を「身につける」

  • 服・アクセサリー・ネイルなど。

  • 例:赤い服でやる気を高める、青いスカーフで冷静さを保つ。

2. 色を見る・浴びる

  • アートセラピーや照明を使ったカラーライトセラピー。

  • 日常でも観葉植物や海の青など自然の色を意識。

3. 色を「想像する・瞑想に使う」

  • チャクラカラーと連携して瞑想。

  • 呼吸とともに特定の色をイメージすると集中やリラックス効果。

4. カラーカードやテストを使う

  • 好きな色を選んで「今の心理状態」を知る。

  • 色の選択から深層心理を読み解くセッションもあります。


🔸 よく使われるカラーセラピーの種類

名称 特徴
オーラソーマ 色と植物、クリスタルの力を組み合わせるボトルセラピー(2層のカラーボトル)
ルーシーカラー 日本生まれのカラーセラピー。12色のボトルで心理状態を診断
色彩心理学 より科学的なアプローチ。色が人間の行動や感情に与える影響を研究

🌀 カラーセラピーと自律神経・チャクラの関係

  • 緑や青:副交感神経(リラックス)を促す

  • 赤や黄:交感神経(活動的)を刺激する

  • チャクラカラーと組み合わせると、より深いセルフケアや瞑想効果が期待されます。今回も最後までお読みいただき誠に有難うございます。Every day is a new day,